突然
窓がびりりとなって
大きな花火
昔流行ったスキー映画の
ワンシーンを思い出した。
漆黒の夜空に
また花火が上がるたびに
白いカンバスが
虹色に染まる
栂池高原より
tsukasa
2011年2月28日月曜日
「東京なう。」只今準備中。
2月度のWSは、写真展に向けた皆さんの力作を見ることができました!
力作揃いで枚数も多くおさまりきっていないですが、WS時の様子を一枚。
次回準備会まで1ヶ月半。最高の一枚を目指して気合いを入れていきましょう!
【写真展日程(予定)】
■日時:2011年5月24日(月)〜5月29日(日)
■場所:世田谷美術館 区民ギャラリー
Kanako
2011年2月22日火曜日
パンダ効果が早くも!
上野駅のパン屋さん・アンデルセンには、パンダにちなんだ商品を購入希望する行列が。
そして私も行列の最後尾に並び、その一員に…
この行列は、パン屋さんの従業員さんのお話では、先週の金曜日にニュースで紹介されてから、連日だそうです。
行列に並んで入手した“あんパンダ”は、アンパンにパンダの焼印が付いただけ。
パンダを型取ったパンダクッキーは既に売切れ。
パンダにちなんだ商品だけが、飛ぶように売れていました。
パンダ商品を私も開発・販売してみたい(笑)
増井
2011年2月21日月曜日
2011年2月19日土曜日
2011年2月17日木曜日
2011年2月12日土曜日
CP+ 2011 マイベスト1 - シグマ
そして、栄えあるマイ第1位は、シグマ。
カメラメーカーを抑えてのレンズメーカーの優勝でした。
これまたピントが甘くてすいません。
以上、CP+レポート?でした。
KT
CP+ 2011 マイベスト3 - キヤノン
パシフィコ横浜で開かれているCP+2011 を見てきました。
カメラのイベントだけあって、見に来ている人の90%くらいが一眼を持参。
さながら、撮影会と化していました。
思ったより会場が暗かったこともあり、ピントが全体的に甘いです(反省)
マイ第3位は、キヤノン。
実は、会場での人気はNo.1のようでした(撮影者数)
KT
2011年2月8日火曜日
東風吹かば
まだ肌寒い今日、湯島天満宮の梅はまだ咲き始めだった。
湯島天満宮は学問の神様、菅原道真を祀っている。
「東風(こち)吹かば 匂ひをこせよ
梅の花 主なしとて 春な忘れそ」
道真は政争に破れ京を去る時にそう詠んだ。
昔、博多に行ったおりに太宰天満宮の飛梅を見た事がある。
道真の京の邸宅に植えていた梅が後を追って飛んで来たものだとと言う。
樹齢1000年を超えるとされるが、ガイドのおじさんが眉をさすって笑った。
江戸より以前、花見といえば桜ではなく梅だった。
少し早い春を感じに出かけては如何。
YN
湯島天満宮 梅まつり
www.yushimatenjin.or.jp/pc/ume/index.htm